「産業用ロボット特別教育」講習実施のご案内
*傷害補償費用保険加入(全受講者対象)
人手不足への対応や生産性の向上をもたらす「産業用ロボット」は、あらゆる生産現場に普及が進んでいますが、思わぬ誤作動による労働災害が発生する危険性もあります。このため、関係法令では産業用ロボットの教示・検査等の業務に就かせる場合には特別教育を実施することが義務付けられています。
この特別教育は教示等の業務と検査等の業務で特別教育の内容が異なっておりますが、当協会では、この両方を合わせた特別教育の学科に係る講習(実技なし)を開催しますのでご案内致します。
講習科目 | 1、産業用ロボットに関する知識 2、産業用ロボットの教示等の作業に関する知識 3、産業用ロボットの検査等の作業に関する知識 4、関係法令 |
|
---|---|---|
講習の日程 |
➀令和3年7月20・21日 ➁令和3年10月13・14日 ➂令和4年1月19・20日 令和3年度講習予定表 |
|
講習時間 講習科目 |
講習時間と講習科目はこちらをご覧下さい。 | |
講習会場 | 高崎市産業創造館 高崎市下之城町584番地70 ![]() |
|
受講料金 | 会員事業場 | 12,100円(税込) (受講料(税別)9,928円 + 消費税 + テキスト代(税込)1,180円) *テキスト代は協会が一部負担 |
非会員事業場 | 12,900円(税込) (受講料(税別)9,928円 + 消費税 + テキスト代(税込)1,980円) |
|
※会員事業場とは、群馬県内のいずれかの労働基準協会に加入している事業場のことです。 ※受講券交付後取り消しがあっても、受講料は原則として払い戻し致しませんので、ご了承下さい。 |
||
申込み方法 |
*「ネット申込」は一部のブラウザには対応しておりません。
|
|
ご持参 | 受講申込書に受講料を添えて、当協会へお持ち下さい。 ※お手数ですが、つり銭のいらないようお願い致します。 |
|
郵送 | 受講申込書と受講料を、「現金書留」に同封して、当協会へ郵送して下さい。 | |
銀行振込 | 振込先 : 群馬銀行 高崎田町支店 普通1047986 一般社団法人高崎労働基準協会 お振込みは講習実施月の2か月前からお願いします。 振込手数料は、申込者にてご負担下さい。 受講申込書は、郵送、FAX又はネットにて当協会へ送付して下さい。 |
|
申込先 | 一般社団法人 高崎労働基準協会 〒370-0045 群馬県高崎市東町172-16 共済会館5階 TEL 027-323-9847 FAX 027-327-9015 |
|
修了証 | 法令で定められた全科目・全講習時間を受講された方に【産業用ロボット特別教育修了証】を交付します。 | |
その他 | 筆記用具を持参して下さい。 |